”iPadやiPhoneで芸術を楽しもう!overdampedからリリースのアプリが素晴らしい。Monet,Renoir,Van Gogh,Klimt,etc...”を参照。
そして今日もまたアプリを購入。
やはり絵画はいい。
素晴らしい。こころが和むね
北斎と言えば富嶽三十六景。アプリ内にもしっかり収録されている。
一部をご覧あれ。
赤富士を筆頭に様々な富士を題材にした浮世絵をiPadをタップしながら見ているとそれだけでうっとりしてきちゃうんだよな。
いつか北斎の展示会を見に行きたいな。
次はルソー。ルソーは六本木の新東京美術館に見に行ったことがある。
圧巻だったのは下の2点の絵画。
絵自体の大きさもそうだが、絵に迫力があってしばし呆然としながら見ていた。
iPadで絵画を見るのはとても楽しいし気軽でいいのですが、美術館に行く機会があるならなるべく足を運んだ方がいいと思う。
美術館で見たのをまたiPadで鑑賞すると感激も一押しになるしね。
筆者が次に欲しい画家のアプリは東山魁夷。
"道"が有名な画家だけど、筆者が好きなのは"残照"。
現実離れした山の色合いが素晴らしい初期の作品。
東山魁夷も美術館で本物が見たいな。
あー東山魁夷のポスターが欲しくなってきちゃった笑
今度自分の部屋に飾ってみようっと。
そして今日もまたアプリを購入。
やはり絵画はいい。
素晴らしい。こころが和むね
北斎と言えば富嶽三十六景。アプリ内にもしっかり収録されている。
一部をご覧あれ。
赤富士を筆頭に様々な富士を題材にした浮世絵をiPadをタップしながら見ているとそれだけでうっとりしてきちゃうんだよな。
いつか北斎の展示会を見に行きたいな。
次はルソー。ルソーは六本木の新東京美術館に見に行ったことがある。
圧巻だったのは下の2点の絵画。
絵自体の大きさもそうだが、絵に迫力があってしばし呆然としながら見ていた。
iPadで絵画を見るのはとても楽しいし気軽でいいのですが、美術館に行く機会があるならなるべく足を運んだ方がいいと思う。
美術館で見たのをまたiPadで鑑賞すると感激も一押しになるしね。
筆者が次に欲しい画家のアプリは東山魁夷。
"道"が有名な画家だけど、筆者が好きなのは"残照"。
現実離れした山の色合いが素晴らしい初期の作品。
東山魁夷も美術館で本物が見たいな。
あー東山魁夷のポスターが欲しくなってきちゃった笑
今度自分の部屋に飾ってみようっと。